ご利用規約
│
ご注文方法
│
新規会員登録
│
会員情報変更
│
注文履歴
│
パスワード確認
│
ログイン
classiky's online shop
ご注文に際してのご注意(必ず注文前にお読みください。)→
●
特定商取引に関する表示 →
●
買い物かごを見る →
●
home
>
作家
>
トリル / ユカワアツコ
>
陶磁器
home
>
カテゴリ
>
食器・うつわ
>
ユカワアツコ
home
>
分類
>
計画室
銅版絵付け スモールカップ (猫の草子)
販売終了
商品コード:94913-01
商品仕様:
直径約8×高さ約5cm 磁器 生産地・岐阜県
商品説明:
銅版絵付けのカップ
ユカワアツコさん×丸直製陶所さん
明治時代の窯業生産に多大な変革をもたらしたのは、印刷による絵付けによって手工業的な大量生産を可能にしたことだと思います。?その中でも代表的な技法が「銅版絵付け(銅版転写)」で、和紙に刷られた銅版画を素焼きした器面に写し取る技法です。
写しムラや色ムラが生じやすいこの技法は、現在では限られた工場でしか行われていませんが、現在継続されている銅版絵付けの場合でも、実際には銅版を使用しないことが大半となっています。シルクスクリーン印刷と呼ばれますが、絹などの織り目の細かい布地を版として、布目を通してインクを刷り込む手法を使うのが普通です。鉄筆を使い、手で文様を描く銅版に対して、シルクスクリーン印刷の製版は、原画を写真撮りしたフィルムを使い、布地の版に直接焼き付ける方法で行われるため、手描き職人を必要とせず、忠実に原画の再現が出来るのです。
銅版絵付けの製版をより簡便に行う方法としてはとても有効なシルクスクリーン印刷ですが、ただひとつ欠点があります。布目を通してインクを刷り込む印刷ですから、布目の一マスの寸法より細い線は製版できないということです。
さて、ここで登場するのがユカワアツコさんの細密画です。
イラストレーターであるユカワさんが描く細密画の題材となる動物たち、ことに鳥たちに対する、涙ぐましいほどの執着については、倉敷意匠分室カタログ「生きものをめぐる二十二人の作り手たちの物語」、倉敷意匠計画室の紙モノカタログ5「本が好き特集」にも詳しく書きましたので、ぜひ参照いただけましたらと思います。
このたび作ろうとしたのは、丸直製陶所さんのエッグシェルと呼ばれる極薄のうつわに、ユカワアツコさんの細密画を銅版絵付けするというもの。優しくも緻密な線描ですから、当然、銅版絵付け本来の銅版が必要となってきます。
ロウで被膜した銅板に、銅版画職人さんがユカワさんの原画を鉄筆で模写し、そのあと酸に浸けるとロウが剥がれた絵柄部分のみ腐食します。鉄筆で描かれる銅版画は、濃淡がすべて斜線で表されることに特色があります。これを凹版として印刷したものが転写紙となります。
次は、この和紙の転写紙を水で濡らし、曲面のうつわに刷毛で貼りつけ、絵柄を転写させるわけですが、丸直製陶所さんは、写しムラを最小限に抑えるその技術においても国内屈指の繊細さを持っています。
小売価格:
¥1,980
在庫状況:
【
−
】
それともうひとつ、エッグシェルのうつわの極め付け、カップの底部に透かしを入れました。光にかざすと猫の顔が浮き出てくるのです。
明治の初め頃、ヨーロッパの商人が持ち込んだ珈琲碗が発端となり、長い歳月をかけて生み出された美濃の職人技が、これでもかと積み重なった、とっておきのうつわが出来上がりました。
ユカワ アツコ
一九六七年 宮崎県生まれ。
雑誌編集を経てイラストレーターに。
二〇〇〇年頃から、描く対象が動植物、特に鳥に激しく偏る。
また、一柳敦子として参加するバンド「てぬぐい」でのアコーディオン奏者でもある。
加わった商品:
小計:¥ 0
数量 0商品
〈ワード検索〉
商品名を入力してください
検索 →
●
〈カテゴリで探す〉
書籍・カタログ
全て
カタログ
アチブランチブックス
その他書籍
文具
全て
マスキングテープ以外のテープ類
ノート・メモ帳
カード・ラベル
ポストカード
シール・ステッカー
ふせん
便箋・封筒
のし・ぽち袋
袋
伝票
紙箱
折り紙
ブックカバー・しおり
ファイル
その他の紙もの
スタンプ
布もの
木製品
陶磁器
その他の文具
マスク
全て
マスキングテープ
全て
点と線模様製作所
みはに工房
井上陽子
関美穂子
しゅんしゅん
ナンシー関
絵と木工のトリノコ
夜長堂
ツヴィリンゲ
方眼
ドット・チェック・ストライプ・無地
手帳作りキット
全て
表紙・ポケット・糸
リフィル
その他
ラッピング用品
全て
包装紙
ひも
タグ・ラベル
シール類
カード類
その他ギフト・ラッピング用品
タオル・ハンカチ
全て
柄ものハンカチ
無地ハンカチ
ボディタオル
ウォッシュタオル
フェイスタオル
バスタオル
タオルマフラー
ふきん・手ぬぐい
全て
ふきん
手ぬぐい
風呂敷・弁当包み
全て
弁当包み
風呂敷
ナプキン・コースター
全て
ナプキン
懐紙
コースター
食器・うつわ
全て
kata kata
スナ・フジタ
井山三希子
萩原千春
升たか
郡司庸久
郡司製陶所
山本亮平
KIYATA
矢島操
伊藤環
堀仁憲
トモタケ
トラネコボンボン
ユカワアツコ
久保裕子
その他陶磁器
石川昌浩(ガラス)
その他ガラス
山口和宏(木工)
富井貴志(木工)
その他木工品
カトラリー
全て
金属
ほうろう
木工品
陶磁器
弁当箱
全て
mitsou
トラネコボンボン
無地
バス・サニタリー
全て
布製品
陶磁器
その他
照明
全て
収納ボックス
全て
紙製品
木製品
その他
収納容器・用具
全て
金属製品
ほうろう
木製品
陶磁器
布製品
その他
キッチン用品
全て
ほうろう・金属製品
布製品
その他
衣類
全て
半袖Tシャツ
長袖Tシャツ
その他のトップス
ボトムス
女性下着
男性下着
エプロン
その他
バッグ・ポーチ
全て
点と線模様製作所
アトリエ クシュグル
sennokoto
sunui
アトリエ ペネロープ
イイダ傘店
井上陽子
Dove & Olive(革)
Rim(革)
帆布バッグ
アクセサリー
全て
きたのまりこ
初雪・ポッケ
yacmii
halico
小原聖子
由良園
アケモドロ
Tamao
オブジェ・人形
全て
にしおゆき
福田十糸子
萩原朋子
久保裕子
原田和明
土屋さやか
村田雅美
石川昌浩
エアロベース
蟲文庫
下川原焼
安部 太一
花器
全て
萩原朋子
盛國泉
石川昌浩
その他
手芸
全て
手芸道具
手芸材料
木製品
ベビー・キッズ
全て
マッチ箱
全て
その他
全て
〈素材で探す〉
陶磁器
全て
kata kata
スナ・フジタ
井山三希子
萩原千春
升たか
郡司庸久
郡司製陶所
山本亮平
KIYATA
矢島操
伊藤環
堀仁憲
にしおゆき
萩原朋子
安部 太一
トモタケ
ユカワアツコ
スタンプ
その他陶磁器
ガラス
全て
石川昌浩
久保裕子
盛國泉
由良園
その他ガラス
ほうろう
全て
食器
収納容器
カトラリー
キッチン用品
弁当箱
金属
全て
食器
照明
収納容器
カトラリー
キッチン用品
ハサミ
アクセサリー
木製品
全て
食器
カトラリー
キッチン用品
収納ボックス
オブジェ・人形
スタンプ
その他
布製品1(日用品)
全て
マスク
柄ものハンカチ
無地ハンカチ
ボディタオル
ウォッシュタオル
フェイスタオル
バスタオル
タオルマフラー
ふきん
手ぬぐい
弁当包み
風呂敷
ナプキン
コースター
文具
ベビー・キッズ
エプロン
その他日用品
布製品2(衣類)
全て
半袖Tシャツ
長袖Tシャツ
ボトムス
女性下着
男性下着
その他衣類
布製品3(ファッション雑貨)
全て
点と線模様製作所
アトリエ クシュグル
sennokoto
sunui
アトリエ ペネロープ
イイダ傘店
井上陽子
升たか
yacmii
tamao
帆布バッグ
布製品4(オブジェ・人形)
全て
土屋さやか
蟲文庫
村田雅美
その他の布製品
全て
革製品
全て
Dove & Olive
増満兼太郎
Rim
紙製品1(書籍・カタログ)
全て
カタログ
アチブランチブックス
その他書籍
紙製品2(文具)
全て
マスキングテープ以外のテープ類
ノート・メモ帳
カード・ラベル
ポストカード
シール・ステッカー
ふせん
便箋・封筒
のし・ぽち袋
袋
伝票
紙箱
折り紙
ブックカバー・しおり
ファイル
その他の紙もの
スタンプ
布もの
木製品
陶磁器
その他の文具
紙製品3(マスキングテープ)
全て
点と線模様製作所
みはに工房
井上陽子
関美穂子
しゅんしゅん
ナンシー関
絵と木工のトリノコ
夜長堂
ツヴィリンゲ
方眼
ドット・チェック・ストライプ・無地
紙製品4(手帳作りキット)
全て
手帳作りキットの表紙・ポケット・糸
手帳作りキットのリフィル
手帳作りキットのその他アイテム
紙製品5(ラッピング用品)
全て
包装紙
ひも
タグ・ラベル
シール類
カード類
その他ギフト・ラッピング用品
紙製品6(日用品)
全て
ナプキン
コースター
懐紙
収納ボックス
収納容器・用具
紙製品7(オブジェ・人形)
全て
福田十糸子
エアロベース
その他
全て
〈お買い得〉
紙もの
全て
マスキングテープ
マスキングテープ以外
布もの
全て
陶磁器
全て
ガラス
全て
ほうろう・金属
全て
木製品
全て
その他
全て