1.にじみ
転写紙から吸収された顔料が生地の中にひろがることで、
にじみやボケが起こります。
2.切れ
転写紙のつなぎ目の位置ずれによって起こります。
また、転写紙のシワによって同じような状態になる場合もあります。
3.色抜け
素焼き生地の上に濡らした和紙の転写紙を置くことで、
生地が水分とともに、転写紙に印刷されていた顔料を吸収し、絵柄が転写されます。
生地と転写紙の密着が弱く、うまく転写されなかった部分に色抜けがおこります。
4.色ムラ
多くは転写紙の折れシワによって生じます。
|
毎日の使い勝手を考えた3サイズ。
小皿は、お醤油皿としても取り皿としても。なます皿はしっかりと深さがあって出番が多そう。
七寸皿も深めのリムなしだから、見た目よりたっぷり入ります。汁のある煮物にもパスタやカレーにも。
古い時代の雰囲気をも感じさせる高台(こうだい)裏。
釉薬の掻き落とし部分に錆色を塗り、中央に「katakata+classiky」のゴム印押し。
松永 武
1980年熊本県生まれ。茨城育ち。
高井 知絵
1982年静岡県生まれ。
2004年 共にオランダ ロッテルダム芸術アカデミー短期留学。
型染めユニット「kata kata(カタカタ)」として活動スタート。
2005年 共に東京造形大学テキスタイル科卒業。
|